代表挨拶

2019年までの12年間、IIAの国際委員会で学んだグローバルレベルの内部監査の知識と、日本内部監査協会で多数の外部評価を提供してきた経験を活かし、内部監査の個⼈事務所「内部監査品質評価ネットワーク」をオープンしました。

外部評価を通じ、日本を代表する多数の企業のトップマネジメントにお目にかかる機会を得て、内部監査への様々な期待を伺うことができました。これらの期待に十分に応え、さらなる信頼を得て高度な期待に応えていくには、内部監査の品質向上への不断の努力が欠かせません。企業コンプライアンスの強化の過程で、経営に資する内部監査活動への期待が高まっています。

「内部監査品質評価ネットワーク」は、企業訪問研修サービスと品質改善アドバイスサービスをご用意し、内部監査の品質向上のお手伝いをさせていただきます。長く内部監査の実務に携わってきた内部監査人として、少しでも皆様のお役に立てれば幸甚です。

内部監査品質評価ネットワーク代表
森田卓哉

代表のプロフィールは、こちらをご参照ください。

内部監査部門長の疑問

日本では、企業内の様々な部署を経験し活躍された方が、ローテーションで内部監査部門に着任されることが多く、内部監査部門長も例外ではありません。内部監査部門長は引継ぎを受けた当初は、前任の実務を踏襲しますが、半年も経つとさまざまな疑問がわいてきます。部門長が指示を与えないかぎり、部員は営々とこれまでの実務を続けます。在籍期間が長い部員に聞いても、疑問を感じていないこともあります。普遍的な内部監査の研修会では、自分の部門をどう変えるべきか簡単に答えはみつかりません。

それでは、どうしたらよいのでしょうか。

世界と日本の内部監査の実務を比べてみると

欧米を中心に世界では内部監査人が転職を繰り返す中で、誰もが共通認識する洗練された、国際的な内部監査の標準実務ができていきます。そのため世界では、表層的な違いはあっても、内部監査の実務の枠組みに大きな違いは見られません。長年にわたる世界の内部監査人たちのこれらの英知を集積、吟味し、IIAが公式に表明したものが国際基準です。

他方、日本では、内部監査人の転職の機会は限られています。日本の多くの企業では 内部監査を初めて経験される方が内部監査部門に配属されます。そして先輩が築いた実務に、真摯に工夫を重ね改善していきます。これが、日本では国際的な内部監査の標準実務とは異なる、100社あったら100通りの内部監査実務が生まれる所以です。

内部監査部長は、親しい会社を訪問して自分の疑問を聞いてみました。いろいろなアドバイスをいただき、会社による内部監査の実務の違いを改めて実感しました。一番のアドバイスは、「内部監査をよくする方法として、内部監査の品質評価がある」でした。

内部監査の品質評価とは

内部監査の品質評価は、内部監査部門を改善し、より企業に役立つようにする活動です。品質評価には内部評価と外部評価があります。

内部評価は、組織体内(通常は、内部監査部門内)の評価者、外部評価は、組織体外の適格にしてかつ独立した評価者が評価します。日本では、IIAが発行する『内部監査の品質評価マニュアル』および日本内部監査協会が発行する『内部監査品質評価ガイド』に基づき品質評価を実施することが、IIA国際本部の品質評価委員会で承認されています。

『内部監査の品質評価マニュアル』によれば、評価者は、内部監査部門の実務の国際基準への適合性を評価し、ギャップがあれば改善提言を行います。内部監査部門長は、改善計画を作成しマネジメントやガバナンス機関に報告し、改善を進めます。

⽇本の各企業が、内部監査実務を将来にわたり独⾃に改善し続けるよりは、国際的な内部監査の標準実務をもとに、日本の制度・環境・風土を考慮し、改善を進めることは⼤変合理的です。

内部監査部門長は、内部監査の品質評価は役に立ちそうだが、言葉がむずかしく導入はハードルが高そうだと感じました。しかし、せっかくだから誰かわかりやすく全部員に教えてくれないか、品質改善を進めるときに気軽に相談できる相手を見つけたいと思いました。

内部監査品質評価ネットワークの専門サービス

「内部監査品質評価ネットワーク」は、こうした内部監査部門長の期待に応え、2つの専門サービスを提供いたします。企業訪問研修サービスと品質改善アドバイスサービスです。

企業訪問研修サービス

  • 企業を訪問し、内部監査部門全員を対象に、内部監査の品質改善に役立つ研修会を提供します。
    ①わかりやすい内部監査の品質評価(なぜ、何を、どう改善したらよいか)
    ②わかりやすい国際的な標準実務その1(内部監査の枠組みの上に、なぜ、どのようにリスクベースの年間監査計画を作るのか)
    ③わかりやすい国際的な標準実務その2(リスクベースの個々の内部監査の計画、実施、報告、フォローアップの仕組みと、なぜそのように行うのか)
  • 企業の研修ニーズをもとに、特別な研修をご提供することも可能です。

品質改善アドバイスサービス

  • ポイントを絞り、内部監査の品質改善の身近な相談相手の役割を務めさせていただきます。内部監査部門長や、部員の方々と膝を交え、どのようにしたらよいかディスカッションさせていただきます。
    ①内部監査の品質評価に当社はどう取り組むか。
    ②リスクベースの年間監査計画を当社はどう作成するか。
    ③リスクベースの個々の監査計画と内部監査報告書を当社はどう作成するか。
    ④その他のテーマ
    例えば:(外部評価を以前に受けフォローアップする場合)外部評価の改善状況や新しい課題について相談したい。
  • 企業ニーズをもとに、特別なサービスを提供することも可能です。

2つのサービスを組み合わせると、効果的な内部監査の品質改善が図れます。

専門サービスの申込み、料金などの照会

専門サービスの申し込み、料金などの照会につきましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

おことわり

「内部監査品質評価ネットワーク」は、新たにオープンした内部監査の個人事務所です。代表がこれまで所属した、あるいは所属する組織体との関係はございません。個人事務所として独立した事業を展開しております。

内部監査品質評価ネットワークのウェブサイト(当サイト)をご利用される場合は、当サイトの利用規約に同意したことになります。利用規約に同意しない場合は、当サイトの利用はできません。

個人情報の取り扱いについては、当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。